内容へ移動
seikacenter
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
seikacenter-002
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== SeikaCenterの公開は終了しました ====== 2020/08/31 に SeikaCenterは公開終了しました。\\ 後継プロダクトAssistantSeika をご利用ください。 **ガイノイドTalk対応しました。**\\ **東北イタコのスタイルにも対応し動作中のご報告を頂いております。** ===== 概要 ===== VOICEROID2、VOICEROID+EX、CeVIO(CS6.1)、ガイノイドTalk、SAPI、等の音声合成製品を制御するプログラムSeikaCenterを作りました。\\ SeikaCenterで用意したIPC/HTTPのAPIを経由して音声合成製品の音声発声、音声保存が可能です。\\ 標準で * コンソール用コマンド SeikaSay.exe * HTTPを使うJavaScriptアプリケーション SeikaSanJS * .NETプログラムから利用可能なDLLである SeikaCenterAPI.DLL が同梱されています。 動画での説明はこちら。 <html> <script type="application/javascript" src="https://embed.nicovideo.jp/watch/sm33245845/script?w=640&h=360"></script><noscript><a href="https://www.nicovideo.jp/watch/sm33245845">【DLL提供】VOICEROID2/+EX/CeVIOをコマンドラインで制御する</a></noscript> </html> ===== ダウンロード ===== 公開終了のためダウンロードは停止しています。 ===== 対応OS ===== 作者は Windows 10 Pro(1903) 64bit で開発・確認を行っています。\\ Windows7, Windows8へのインストール・利用はできません。 その他のOSについては、特に確認や検証をしているわけではありません。利用できるか否かはご自身でお試しください。 ===== 対応製品 ===== 利用できる製品は以下です。 ^ 製品 ^ 備考 ^ | VOICEROID+ 京町セイカ EX | 動作確認済み | | VOICEROID+ 東北ずん子 | 動作確認済み | | VOICEROID+ 東北ずん子 EX | 動作確認済み | | VOICEROID+ 民安ともえ EX | 動作確認済み | | VOICEROID+ 結月ゆかり EX | 動作確認済み | | VOICEROID+ 琴葉 茜・葵 | コメントで動作確認報告を頂いた(2018/05/20) | | VOICEROID+ 東北きりたん EX | コメントで動作確認報告を頂いた(2018/05/20) | | VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん EX | 製品を持っていないので確認できていない | | VOICEROID+ 月読アイ EX | 製品を持っていないので確認できていない | | VOICEROID+ 月読ショウタ EX | 製品を持っていないので確認できていない | | VOICEROID+ 水奈瀬コウ EX | コメントで動作確認報告を頂いた(2018/05/20) | | 音街ウナTalk Ex | 動いたというツイートをTwitterで見つける(2018/05/17) | | ギャラ子Talk | 動いたというツイートをTwitterで見つける(2019/03/31) | | VOICEROID2 | 琴葉 茜・葵、+EXからインポートした話者で確認済み | | CeVIO 6.1 | CeVIO Creative Studio にインストールしたさとうささら、すずきつづみ、タカハシ、で確認済み。CS7はサポートしていない。 | | SAPI | Haruka Desktop、David Desktop で確認 | | 棒読みちゃん | Ver0.1.10.0 で確認 | | ガイノイドTalk | 動作確認済み | ===== 使用例 ===== ==== スクリーンショット ==== コマンドプロンプトでseikasayコマンドを使い、琴葉茜のおしゃべりを 2000.wav へ保存しています。\\ {{:pasted:20230411-192003.png?nolink}} ===== 他の製作者様プロダクト例 ===== 他の製作者様のSeikaCenterを使ったプロダクト例。 ==== JIMAKU ==== Adobe Premiere Pro のアドオン\\ https://github.com/sisizanohito/JIMAKU_PPro \\ <html> <script type="application/javascript" src="https://embed.nicovideo.jp/watch/sm33606902/script?w=640&h=360"></script><noscript><a href="https://www.nicovideo.jp/watch/sm33606902">[Premiere Pro]VOICEROIDやCevioを操作するアドオン作ったよ</a></noscript> </html> ==== LiveAvatar ==== 音声合成製品との連携にSeikaCenter+SeikaServerCompactを利用\\ https://github.com/m2wasabi/LiveAvatar \\ <html> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"><p lang="ja" dir="ltr">なんか開発脳で記事書いたので乱筆御免<br>そう、唐突にLiveAvatarがリリースされたんだ。なんで?<br><br>VTuberTechのアドカレです。<br>はてなブログに投稿しました<br>バーチャルパペットのために作ったオープンソース・パブリックドメイン棚卸し祭り - えむにわリソース <a href="https://t.co/hs8QBewx0J">https://t.co/hs8QBewx0J</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#はてなブログ</a></p>— えむにわ (@m2wasabi) <a href="https://twitter.com/m2wasabi/status/1071075173225291777?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年12月7日</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </html> ==== MD2MV ==== markdownファイルからAviUtilのexoファイル生成 ※音声生成にSeikaCenterを利用\\ https://github.com/wakame-tech/md2mv \\ {{:pasted:20230411-192028.png?nolink}} ==== 紙芝居動画メーカー kamishibai ==== Perlスクリプトで紙芝居動画を作成。※音声生成にSeikaCenterを利用\\ https://github.com/suzusime/kamishibai \\ PerlやffmpegはWindowsのWSLで実行している。 ==== 琴葉姉妹とお喋りするアプリ ==== なんか可愛い\\ https://github.com/aclearworld/voitalk \\ <html> <script type="application/javascript" src="https://embed.nicovideo.jp/watch/sm34819408/script?w=640&h=360"></script><noscript><a href="https://www.nicovideo.jp/watch/sm34819408">人工無能を搭載した琴葉姉妹と会話してみた</a></noscript> </html> ==== 人感センサとの組み合わせ ==== 汎用人感センサ [[https://tokyodevices.jp/items/177|IWS600-CM]] の反応に合わせSeikaCenterでウェルカムメッセージ(?)発声。\\ https://github.com/wusamin/StandByMe {{tag> 技術資料 Windows voiceroid Voiceroid2 Codeer.Friendly tool}}
seikacenter-002.txt
· 最終更新:
2025/03/30 02:01
by
127.0.0.1
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ