doc-003
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| doc-003 [2023/04/11 20:11] – ↷ limited:doc-003 から doc-003 へページを移動しました。 k896951 | doc-003 [2025/03/30 02:01] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
|---|---|---|---|
| 行 144: | 行 144: | ||
| VOICEROIDでこの機能を使うには、事前にVOICEROID+/ | VOICEROIDでこの機能を使うには、事前にVOICEROID+/ | ||
| - | {{:limited:pasted: | + | {{pasted: |
| 以下の画面のままだと、コマンドラインで指定した音声効果パラメタが適用されません。 | 以下の画面のままだと、コマンドラインで指定した音声効果パラメタが適用されません。 | ||
| - | {{:limited:pasted: | + | {{pasted: |
| VOICERID+ 結月ゆかり、民安ともえ、鷹の爪吉田君 (VOICEROID+ EXではないもの) はこのように音声効果ウインドウを表示させておきます。 | VOICERID+ 結月ゆかり、民安ともえ、鷹の爪吉田君 (VOICEROID+ EXではないもの) はこのように音声効果ウインドウを表示させておきます。 | ||
| この時、キーボード(キーボードショートカット)で音声効果パラメタを操作しないでください。やってしまうとおそらく制御不能になります。 | この時、キーボード(キーボードショートカット)で音声効果パラメタを操作しないでください。やってしまうとおそらく制御不能になります。 | ||
| - | {{:limited:pasted: | + | {{pasted: |
| この画面は、キーボード(キーボードショートカット)で音声効果を操作してしまい、ピッチにフォーカスが当たったままになっている例です。画面を閉じて、再度音声効果のウインドウを開き直してください。 | この画面は、キーボード(キーボードショートカット)で音声効果を操作してしまい、ピッチにフォーカスが当たったままになっている例です。画面を閉じて、再度音声効果のウインドウを開き直してください。 | ||
| {{tag> 技術資料 Windows voiceroid tool}} | {{tag> 技術資料 Windows voiceroid tool}} | ||
doc-003.1681243867.txt.gz · 最終更新: (外部編集)
